更新情報
- 
  		 2025.05.20 2025.05.20令和7年度 第1回 愛教研八幡浜支部理事会令和7年5月20日(水)、みなと交流館を会場に、「第1回 愛教研八幡浜支部理事会」を開催しました。各部から令和7年度事業計画が提案され、承認されました。 
- 
  		 2025.04.16 2025.04.16令和7年度 愛教研八幡浜支部定期総会令和7年4月16日(水)、愛教研八幡浜支部定期総会が開催されました。 令和6年度事業報告と会計決算報告、令和7年度の活動方針及び事業計画と予算書案が承認され、新役員のもと令和7年度の活動がスタート… 
- 
  		 2025.01.04 2025.01.04R6 いちご狩り2025年を迎えたばかりの1月4日、大洲のいちご園で、愛教研八幡浜支部主催の「いちご狩り」が行われました。たくさんの会員が参加し、おいしいいちごをお腹いっぱいいただきました。 
- 
  		2024.08.20 R6 教育を語る会8月20日(火)、愛教研八幡浜支部法制対策部・情報宣伝部主催による「教育を語る会」を開催しました。今年度は、「法令研修会」の年。愛教研顧問弁護士である森本明宏氏(四季法律事務所)をお迎えし、保内町文… 
- 
  		 2024.04.14 2024.04.14令和6年度 愛教研八幡浜支部定期総会令和6年4月12日(金)に、令和6年度 愛教研八幡浜支部定期総会が開催されました。 令和5年度事業報告と会計決算報告、令和6年度の活動方針及び事業計画と予算書案が承認され、新役員のもと令和6年度… 
- 
  		2024.01.06 R5 いちご狩り年が明けた1月6日、福利厚生部が主催する「いちご狩り」が開催されました。 参加したのは、会員とその家族146名です。 「紅ほっぺ」「あまおとめ」「淡雪」など、数種類のイチゴを堪能することがで… 
- 
  		 2023.08.19 2023.08.19R5 ぶどう狩り8月19日(土)、福利厚生部主催でぶどう狩りを行いました。参加者は、ピオーネやシャインマスカットなどを狩って味わいました。どのぶどうも大変おいしく、みんなの笑顔がはじけていました。 
- 
  		2023.08.01 教育を語る会(保護者と教育を語る会)8月1日(火)、愛教研八幡浜支部法制対策部・情報宣伝部共催の「保護者と教育を語る会」を実施しました。 愛媛大学教育学部で特別支援心理学の講師を務められている冨田享子様をお迎えし、みなと交流館多目的… 
- 
  		2023.01.30 いちご狩り1月7日(土)、毎年恒例のいちご狩りを行いました。参加いただいた会員の方が、おいしそうにいちごをほおばる姿がとても印象的でした。 
- 
  		2022.08.27 ぶどう狩り
- 
  		2022.08.19 愛教研を語る会
- 
  		2022.07.28 教育を語る会(行政と教育を語る会)愛教研八幡浜支部法制対策部・情報宣伝部共催による「教育を語る会」を開催しました。今年度は、「行政と教育を語る会」の年。八幡浜市水産港湾課より2名の講師をお招きして、八幡浜港フェリーターミナルビル多目… 
- 
  		 2022.04.15 2022.04.15定期総会開催八代中学校体育館にて、定期総会を行いました。令和3年度事業報告、決算報告、令和4年度の予算案など承認されました。新しい役員も選出され、令和4年度がスタートしました。 
- 
  		 2022.03.08 2022.03.08第2回理事会
- 
  		 2022.03.03 2022.03.03第2回局長・部長会
- 
  		 2022.01.08 2022.01.08いちご狩り(福利厚生部)
- 
  		 2021.08.06 2021.08.062021コース別研修今年度も、各校で研修を行いました。それぞれの学校で工夫された研修会がもたれています。報告を受けた中から、一校ご紹介します。こけ玉作り(宮内小学校)場 所 家庭科室参加者 壮年部 11名 青… 
- 
  		 2021.07.30 2021.07.30教育を語る会 法令研修会
- 
  		 2021.05.20 2021.05.20第1回理事会
- 
  		 2021.05.17 2021.05.17第1回局長・部長会
- 
  		 2021.04.28 2021.04.28ZOOM研修会
- 
  		 2021.03.11 2021.03.11第2回理事会
- 
  		2021.03.04 第2回局長・部長会
- 
  		 2021.01.08 2021.01.08対市要望の回答
- 
  		 2020.12.22 2020.12.222020コース別研修(真穴小)真穴小学校では学力向上研修としてオンライン授業の進め方について外部講師による児童相手の授業を見ながら学びました。 日時… 
- 
  		 2020.09.17 2020.09.172020コース別研修(保内中)保内中学校では、身近な地域を撮影した写真を元にフォトブックを作成し、校内青壮年部の交流・情報交換を図るとともに、地域の良さを再発見しました。 … 
- 
  		 2020.09.16 2020.09.162020コース別研修(白浜小)白浜小学校では、八代農園より講師をお迎えして、ガーデニングについて学びました。 日時:令和2年8月28日(金)10:0… 
- 
  		 2020.09.15 2020.09.152020コース別研修(日土小)日土小学校では、学校に導入されたプログラミング教材やZOOM、ロイロノートを使って、操作を通して学ぶ研修会を持ちました。 … 
- 
  		 2020.09.14 2020.09.142020コース別研修(千丈小)千丈小学校では一人一台端末時代の教職員のICT活用のスキルアップ研修としてZOOMによる研修を行いました。 日時:令和… 
- 
  		 2020.09.11 2020.09.112020コース別研修(宮内小)宮内小学校では新学習指導要領で教科化された英語について研修を深めるために、英会話講座を実施しました。 日時:令和2年8… 
- 
  		 2020.09.10 2020.09.102020コース別研修(松柏中)
- 
  		 2020.09.09 2020.09.092020コース別研修(松蔭小)松蔭小学校ではパラスポーツとして注目を浴びている「ボッチャ」の体験を通して会員の親睦を深めました。 日時:8月19日(… 
- 
  		 2020.09.08 2020.09.082020コース別研修(喜須来小)喜須来小学校ではハーバリウム作りを通して、会員相互の交流を深めました。 日時:令和2年8月25日(火)13:30~15… 
- 
  		 2020.09.07 2020.09.072020コース別研修(川之石小)小学校でのプログラミング教育の必修化に伴い、プログラミングの導入目的や学習内容を把握するための研修を行いました。 日時… 
- 
  		 2020.09.04 2020.09.042020コース別研修(双岩小)双岩小学校では今年度から学習指導要領に導入されたプログラミング教育に関する理論及び実技研修を通して、基本的な知識や技能、指導方法などについて学びました。 … 
- 
  		 2020.09.03 2020.09.032020コース別研(八代中)八代中学校では、2学期に備え、ヨガの基本的なポーズや呼吸法を通して心身のバランスを整えました。 日時:令和2年8月19… 
- 
  		 2020.09.02 2020.09.022020コース別研修(神山小)
- 
  		 2020.09.01 2020.09.012020コース別研修(愛宕中)
- 
  		 2020.08.31 2020.08.312020コース別研修(川上小)川上小学校では、新規導入のパソコンの扱い方について実習を行い、自己研鑽を深めました。 日時:令和2年8月25日(火) … 
- 
  		 2020.08.25 2020.08.252020コース別研修(真穴中)真穴中学校では、植物や土に触れ、ガーデンニングの基礎を学ぶことを通して、会員同士の親睦を深めました。 日時:令和2年8… 
- 
  		 2020.08.24 2020.08.24ZOOMによる教育を語る会今年度はZOOMアプリを使用したリモートによる教育を語る会を行いました。3回の練習を重ね、本日に臨みました。 講師:谷… 
- 
  		 2020.01.04 2020.01.04いちご狩り(福利厚生部)令和2年1月4日(土)、毎年恒例のいちご狩りを徳田いちご園(大洲市)で行いました。今年は例年よりも早い時期に実施する関係で、参加者が少なくなると予想をしていたのですが、なんと、昨年度よりも約20人多… 
- 
  		 2019.08.21 2019.08.21コース別研修(浜っ子作業所との交流)浜っ子共同作業所のみなさんと一緒にミュージックケアに参加しました。参加された先生の中には、毎年このコースを楽しみに続けて参加されている方もいらっしゃいます。今年も、菊池史子先生をお招きして、ミュー… 
- 
  		 2019.08.21 2019.08.21コース別研修(ガーデニング)67名の先生方に参加いただき、千丈小学校と江戸岡小学校の2会場で、ガーデニングを実施しました。講師の八代農園さんの丁寧な説明を聞いた後、8種類の観葉植物の寄せ植えを行いました。参加者の皆さんは、自… 
- 
  		 2019.07.15 2019.07.15コース別研修(諏訪崎ビーチクリーン作戦)7月15日(月)海の日に諏訪崎ビーチクリーン作戦が実施されました。晴天のもと、過去最多の約180名の参加(うち愛教研壮年部員22名)で、海岸が随分きれいになりました。壮年部の先生方は、清掃を終えて晴… 
- 
  		 2019.06.05 2019.06.05令和元年度事業計画をアップしました。令和元年度の編集部、研究部、壮年部、青年部、養護教員部、事務職員部、栄養教員部、法制対策部、情報宣伝部、へき地・地域教育部、福利厚生部の事業計画をアップしました。サイト右側のメニュー部分、サイト上… 
- 
  		 2019.03.26 2019.03.26平成30年度事業報告をアップしました。編集部、研究部、壮年部、青年部、養護教員部、事務職員部、栄養教員部、法制対策部、情報宣伝部、へき地・地域教育部、福利厚生部の事業報告をアップしました。サイト右側のメニュー部分、サイト上方のナビ部分… 
- 
  		 2019.01.22 2019.01.22平成31年度に向けた八幡浜市への要望事項と要望事項のまとめ(回答)平成31年度に向けた八幡浜市への要望事項と要望事項のまとめ(回答)平成30年度愛教研八幡浜支部の八幡浜市への要望事項に対する回答書をアップしました。以下のボタンからダウンロードできます。 
- 
  		 2019.01.09 2019.01.09いちご狩り(福利厚生部)平成31年1月5日(土)、福利厚生部恒例の「いちご狩り」を行いました。 「いちご狩り」は、毎年大盛況で、福利厚生部で一番人気のある活動です。しかし、例年お世話になっているいちご園が、西日本豪雨の… 
- 
  		 2018.09.10 2018.09.10JOUSEN(情報宣伝部だより)の発行について
- 
  		 2018.08.29 2018.08.29コース別研修(ヨガで心身リフレッシュ)8月21日(火)江戸岡公民館において、五島久美子さんを講師に迎えてヨガを行いました。参加者20名は、片鼻呼吸法やダウンドッグ、猫のポーズなどの基本的なヨガを体験したり、鳩や舟のポーズなどのチャレンジ… 
- 
  		 2018.08.27 2018.08.27コース別研修(浜っ子共同作業所との交流)浜っ子共同作業所にて、利用者さんと一緒にミュージックケアに参加しました。楽しい音楽に合わせて体を動かしていると、緊張がほぐれ、自然と笑顔の輪が広がりました。その後は、作業所の物品を購入したり、作業… 
- 
  		2018.08.25 コース別研修(八幡浜サイクリング)40・50歳オーバーの8人のおじさんたちが、爽やかな青空の下、爽やかにサイクリングをしてきました。みなっとをスタートし、諏訪崎、榎峠、八代を経由し、みなっとでゴールする予定だったのですが、おじさん… 
- 
  		 2018.08.24 2018.08.24コース別研修(フラワーアレンジメント)16名の先生方に参加いただき、講師の先生の丁寧なご指導のもと、短時間で充実した研修ができました。今年は、ドライフラワーを使ってのハーバリウムに挑戦しました。初めてハーバリウムを体験するという先生が多… 
- 
  		 2018.08.22 2018.08.22コース別研修(ソフトバレーボール)8/21(火)江戸岡小学校にて、16名が参加し3チームによる2回通りのリーグ戦を行いました。参加者全員でソフトバレーを和気藹々と楽しみました。 青年部のみなさんは、暑さに負けず大変軽やかな動きでし… 
- 
  		 2018.08.22 2018.08.22コース別研修(巣立ちクラブ)8月21日、放課後デイ巣立ちクラブが夏祭りを開催しました。愛教研壮年部の有志が、そのお手伝いを行いました。 ポップコーン、フランクフルト、フライドポテト、輪投げ、くじ引き、金魚すくい、的あて、お… 
- 
  		 2018.08.21 2018.08.21コース別研修(ガーデニング)今年度は、千丈小学校と松柏中学校の2会場で、ガーデニングを実施しました。 講師の八代農園さんの説明を聞いた後、数種類の多肉植物の寄せ植えを行いました。多肉植物は、育てるのが簡単で、初心者向けだそう… 
- 
  		2018.08.21 養護教員部自主研修会8月17日(金)に、養護教員部自主研修会を行いました。当初、「保健室での救急処置」について、岡山大学大学院の松枝睦美先生をお迎えし、講話及び演習を実施する予定でしたが、豪雨災害により、来年度に延期と… 
- 
  		 2018.08.21 2018.08.21コース別研修(諏訪崎ビーチクリーン)7月16日(海の日)に、11名の壮年部会員が、諏訪崎の海岸でゴミを拾い、きれいな環境づくりに貢献することができました。諏訪崎から見る風景は最高で、八幡浜というところは、本当によいところだと感じました… 
- 
  		 2018.08.08 2018.08.08コース別研修(初級~上級パソコンQ&A講座)初級~上級パソコンQ&A講座は、教育センター情報教育室の平井先生を講師にお迎えして、「プレゼンテーションのあり方とパワーポイントの活用実習」を行いました。「これを知っておけば簡単に資料が作れ… 
- 
  		2018.08.06 市長と教育を語る会7月31日に、「市長と教育を語る会」を行いました。八幡浜市長大城一郎様より、教育を考える上で大変参考になるお話をしていただきました。詳しい内容は、のちほど発行される「JOUSEN」の中で紹介させ… 
- 
  		2018.07.31 支部ボウリング大会今年度も、恒例の「ボウリング大会」が六月二十二日に行われました。「平日の夕方はしんどいなあ。」と思っていても、いざ参加してみれば決して後悔はしません。珍プレーに盛り上がり、ストライクやスペアを取れ… 
- 
  		 2018.07.24 2018.07.24平成30年度事業計画をアップしました平成30年度の全部局の事業計画をアップしました。トップページの右サイドメニュー、またはトップページ上方のナビよりご覧いただけます。 
- 
  		 2018.03.08 2018.03.08養護教員部活動のあゆみ養護教員部会の今年1年の活動をまとめました。様々な研修を行い、最新の知見を学び、現場で生かすべく各校の養護の先生方の奮闘ぶりが伝わってきます。ありがとうございます。1年間、お疲れ様でした。養護… 
- 
  		 2018.03.08 2018.03.08壮年部コース別研修会のあゆみ壮年部の今年1年間の活動をまとめました。伝統ある活動と新しい活動により、元気な愛教研八幡浜支部の姿が見えてきます。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。壮年部コース別研修会ダ… 
- 
  		 2018.03.07 2018.03.07支部だより26号
- 
  		 2018.03.06 2018.03.06平成29年度事業報告研究部、編集部、情報宣伝部、法制対策部、へき地・地域教育部、青年部、壮年部、養護教員部、福利厚生部、栄養教員部の事業報告をアップしました。サイト右側のメニュー部分サイト上方のナビ部分からご覧い… 
- 
  		 2018.01.09 2018.01.09いちご狩り(福利厚生部)
- 
  		 2017.12.19 2017.12.19支部だより25号
- 
  		 2017.12.15 2017.12.15平成30年度に向けた八幡浜市への要望事項と要望事項のまとめ(回答)平成29年度愛教研八幡浜支部の八幡浜市への要望事項に対する回答書をアップしました。ダウンロードボタンメニュー部分(サイト上方部、右側部)>他のカテゴリー>要望への回答からもご覧いた… 
- 
  		 2017.08.25 2017.08.25コース別研修(魚釣り・ピザ体験)
- 
  		 2017.08.25 2017.08.25コース別研修(ヨガで心身リフレッシュ)
- 
  		 2017.08.25 2017.08.25コース別研修(浜っ子共同作業所との交流)
- 
  		 2017.08.22 2017.08.22コース別研修(マウンテンバイク)
- 
  		 2017.08.22 2017.08.22HNP自然に親しむ講座(ビーチクリーン作戦)
- 
  		 2017.08.22 2017.08.22コース別研修(HNPそば打ち体験)
- 
  		 2017.08.22 2017.08.22コース別研修(初級~上級 パソコンQ&Aコース)
- 
  		 2017.08.22 2017.08.22コース別研修(フラワーアレンジメント)
- 
  		 2017.08.22 2017.08.22コース別研修(ソフトバレーボール)今年度は西宇和支部からもお一人参加していただき、参加者全員で和気藹々とソフトバレーを楽しむことが出来ました。来年もぜひ… 
- 
  		 2017.08.22 2017.08.22愛教研を語る会
- 
  		 2017.08.21 2017.08.21コース別研修(ガーデニング)
- 
  		 2017.08.18 2017.08.18JOUSENを発行しました7月31日に行われた教育を語る会の内容を記録したJOUSENを発行いたしました。愛教研八幡浜支部の会員の皆様にお配りしました。下記の文字をクリックするとご覧いただけます。ダウンロードボタン 
- 
  		 2017.08.17 2017.08.17祝・優勝
- 
  		 2017.08.16 2017.08.16HNP地域密着講座「てやてやウエーブ」青年部ヒューマンネットワークプロジェクトの地域密着講座「てやてやウエーブ」が行われました。 8月12日(土) 17:5… 
- 
  		 2017.08.09 2017.08.09支部ボウリング大会今年度も、恒例の「ボウリング大会」を6月23日に行いました。 みなさん、好成績を目指し、熱心にプレーしました。どのレーンも笑いや歓声に包まれ、和やかで楽しい時間が流れていきました。参加していただ… 
- 
  		 2017.08.08 2017.08.08コース別研修(カヌー体験)
- 
  		 2017.08.07 2017.08.07コース別研修(巣立ちの会)
- 
  		 2017.08.04 2017.08.04教育文化講演会
- 
  		2017.07.31 保護者と教育を語る会
- 
  		 2017.07.28 2017.07.28平成29年度 事業計画アップしました次の部局の平成29年度の事業計画をアップしました。トップページの右サイドメニュー、またはトップページ上方のナビよりご覧いただけます。・研究部・壮年部・青年部・養護教育部・法制対策部・… 
- 
  		 2017.07.26 2017.07.26リニューアルしました愛教研八幡浜支部です。トップページをリニューアルしました。少しずつ、本年度の情報を更新していきます。よろしくお願いします。この夕日の画像はリニューアル前のトップページで使っていたものです。… 
- 
  		 2017.07.21 2017.07.21平成28年度文部科学大臣優秀教職員表彰八幡浜市立保内中学校教職員一同様が表彰されました。おめでとうございます。教職員組織部門における、地域連携の分野での表彰です。 … 
- 
  		 2017.03.10 2017.03.10平成28年度 各部事業報告をUP
- 
  		 2016.12.28 2016.12.28平成28年度 JOUSEN(情宣部たより)をUP
- 
  		 2016.09.06 2016.09.06平成28年度 愛教研を語る会をUP
 
                          


















